私が所有するアルバムをご紹介いたします。
Topページ
好きなアルバム
最近聴いたアルバム
YouTube
気になるサイト


  Something For Lester

 

Full Album   

階級が違うから勝負にならないというか、目が合った瞬間に「負けた」と思う相手というのはいるものだ。木目に彫り付けたような重厚なジャケット、名人レイ・ブラウンのリーダー作らしくベースの音をドーンと真ん中に置いた豊かな音、シャツをいつも第一ボタンまでぴっちり留めているような上品なシダー・ウォルトンのピアノ、それに加えてドラムはエルビン・ジョーンズを持ってきた。何かこう、立っている土俵がすでに違う。この一枚を持っていると、コレクションのグレードが上がるような気がする。
ベースはジャズの肌触りを決める楽器だ。だからこれを真ん中に持ってくると、全体の響きが格段に豊かになる。べつにベーシストのアルバムじゃなくても、もっとやっていいんじゃないか。いずれにしても、コンテンポラリーのエンジニア、ロイ・デュナンによるナチュラル・サウンドが最大限に活かされている。これによって、ソロにバッキングに、レイ・ブラウンの妙技を存分に味わえる。また、シダー・ウォルトンのみずみずしいプレイも、音がスピーカーからしずくになってこぼれてきそうだ。

1. Ojos De Rojo
2. Slippery
3. Something In Common
4. Love Walked In
5. Georgia On My Mind
6. Little Girl Blue
7. Sister Sadie

Cedar Walton (p)
Ray Brown (b)
Elvin Jones (ds)

 

Recorded 1977.06

さて、ベースの音を殺さないように手数を抑えているエルビンだが、それによって、はからずもこのドラマーの優れた一面があぶり出された。エルビンのドラムは音はでかいが、もともとリズムが羽根のように軽いのである。音が軽くてリズムが重たいのがマックス・ローチで、音が重くてリズムが軽いのがエルビンのドラムと言えばわかるだろうか。エルビンのシンバル・レガートやブラシは、高圧電線のように頭の上を飛んでいく。ロールス・ロイスの乗り心地というか、バネを仕込んだ空飛ぶじゅうたんというか、クッションの効き方が違うのである。この "Something for Lester" では、その特徴がよく出ている。フュージョン・ブームのさなかに発表されたものとは思えない風格だ。繰り返し聴くほどに味わいが深まる。

 

いつになくシダーが硬い。巨匠に挟まれて萎縮したか?そんなレイもいつもの凄みが感じられない。エルヴィンはここでは職人芸に徹していて、その味わいを楽しむには悪く無い。ただ、これだけのメンバーならもっとsomething を期待しても当然だと思う。この印象はもしかすると面白みに欠ける平板な録音のせいかもしれない。

 

レイ・ブラウン(Ray Brown、1926年10月13日〜2002年7月2日)、アメリカ合衆国ペンシルベニア州ピッツバーグ生まれのベース奏者、スウィング期からビバップ期に活躍、世界中の人から愛されたベーシストの巨人。アルバムは1977年録音のコンテンポラリー盤でタイトルの「Something for Lester」は「Lester Young」ではなくコンテンポラリーの代表の「Lester Koenig」氏の事。普通、リーダーがベーシストのアルバムは本人の長いソロで飽きてしまうが、シダー・ウォルトンのピアノが前面に出ている、ドラムのエルビン・ジョーンズもサポートに徹して控えめながら円熟のリズムを刻む。そのため全体に調和がとれた極上のピアノトリオが収録されている。邦人ジャズ・ミュージシャンも良くこのアルバムの曲を演奏するほど人気がある、繰り返し聴いても、まったく飽きのこない名盤である。

 

 

 

Copyright © 2011-2015 toppe 2 All rights reserved.
by ジャズアルバム紹介



inserted by FC2 system