私が所有するアルバムをご紹介いたします。
Topページ
好きなアルバム
最近聴いたアルバム
YouTube
気になるサイト

  【 John Coltrane 1926.09.23 - 1967.07.17 】                            John_Coltrane.xls

My Favorite Things Belgium, 1965

John Coltrane, Stan Getz, Oscar Peterson,

        - Hackensack

Impressions

So What (Live Video)

playing A Love Supreme Live

Naima

アメリカノースカロライナ州生まれのモダンジャズのサックス奏者。主にテナー・サックスを演奏したが、活動最初期はアルト・サックス、1960年代よりソプラノ・サックス、最晩年にはフルートの演奏も残している。活動時期は、1950年代のハード・バップの黄金時代から1960年代のモード・ジャズの時代、さらにフリー・ジャズの時代に渡り、それぞれの時代に大きな足跡「ジャイアントステップ」を残した。
長い間無名のままでいたため、第一線で活躍した期間は10年余りであったが、自己の音楽に満足せずに絶えず前進を続け、マイルス・デイヴィスと並ぶ20世紀のジャズ最大のカリスマとなった。特に、1940年代にチャーリー・パーカーらが確立した4ビート・バップ・ジャズのアドリブ方法論を、現代的に再構築した功績は大きい。コルトレーンの構築したアドリブ方法論は4ビート・ジャズだけでなく、ロックやフュージョンなど他ジャンルのサウンドにもそのまま通用するものだった。このため、コルトレーンの影響はサックス奏者にとどまらず、他の楽器の演奏家にも及んでいる。
短い活動期間にも関わらず、アルバムに換算して200枚を超える多数の録音を残した。現在でも多くのジャズ愛好家たちに愛され続けており、彼の残したレコードはほとんどが廃盤にはならずに(あるいは一旦廃盤になっても再発売される形で)、現在でも流通し続けている。さらに、死後40年以上経過した現在でも未発表テープが発掘され、新譜として発表される状況が続いている。 愛称はトレーン(Trane)。
 ジョン・コルトレーンのアルバム一覧 ※ 青字は未所有   
アルバムタイトル 録音年 コメント
The Last Giant : The John Coltrane Anthology 1946.07 ライーノレーベルがリリースした、コルトレーンの生涯の演奏遍歴を辿る意味合いのベスト盤。
Trane's First Ride 1951 1951.01  
John Coltrane And The Jazz Giants 1956.10  

Dakar 1957.04 1957年4月20日ハッケンサックにて録音。レコーディング・エンジニアはあのルディ・ヴァン・ゲル

The Cats 1957.04 このアルバムではトミー・フラナガンがリーダーとなって、アルバム中の4曲に自作を提供しております。

Thelonious Monk With John Coltrane 1957.04 大物同士の共演盤という以上に音楽的価値がある。同じコルトレーンでも、デューク・エリントンとの共演盤とは意味が違う。

Coltrane

Coltrane 1957.05 John Coltraneの初リーダー作とされる盤です。これ以前にも、連名リーダー盤が2,3枚あります

http://images-jp.amazon.com/images/P/B000000Y7L.01._AA160_.jpg

Lush Life 1957.05 コルトレーンがモダンなセンスでコルトレーンならではのロマンチシズムを発揮し始めテナーのもう一つの主流を作り始めた時期

Cattin' With Coltrane and Quinichette 1957.05 当時、コルトレーンはまだまだ新人で、クィニシェットの方が当然知名度は高いからだ。クィニシェットはあくまでソフトに、一方コルトレーンはハードに吹いている。
http://images-jp.amazon.com/images/P/B000000YLZ.01._AA160_.jpg The Last Trane 1957.08 55年のマイルス・デイビス・ニュー・クインテットに参加して以来のコルトレーンの成長振りは目を見張るものがあった

Traneing In 1957.08 アルバムは1957年の録音でコルトレーンの二枚目のリーダー作となる
Winner's Circle 1957.09 豪華メンバーのアルバム。コルトレーンを筆頭に急成長していたアーティストたちのセッション

Blue Train

Blue Train 1957.09 コルトレーンのリーダー作は、ブルーノートには1枚しかない。それが本作である。

Wheelin' & Dealin' 1957.09 テナーが3人も居て、3人3様のプレイが楽しめるところがよろしい。ワトキンスのベースが頑張っており、強力である

http://images-jp.amazon.com/images/P/B000000Z1X.01._AA160_.jpg

The Believer 1958.01 ドナルド・バードとの組み合わせ、フレディー・ハバードとの組み合わせと2組の演奏が聴けて良いですね。

Soultrane

Soultrane 1958.02 ブレスティッジ時代の最高傑作、自信に充ち満ちたコルトレーンのテナーが爆発

http://images-jp.amazon.com/images/P/B000000Y4S.01._AA160_.jpg

Settin' The Pace ( Trane's Reign ) 1958.03 初期のプレスティッジ作品の中でも、なんとなく地味な存在のアルバムだが内容の充実した作品である。

http://images-jp.amazon.com/images/P/B000000YJM.01._AA160_.jpg

Black Pearls 1958.05 盟友レッド・ガーランドやポール・チェンバースに加え、ここではドナルド・バードのトランペットが参加

Jazz Way Out 2958.06 コルトレーンとの共演で注目を浴びていた若きフリューゲルホルン/トランペット奏者の数少ないリーダー作の一枚

Stardust

Stardust Session 1958.07 マイルスバンドのサイドメンを誘って録音した物を、7 STARDUSTを中心に纏め直した盤。

スターダスト

Stardust (Universal) 2009.01 タイトル曲に代表される情感漂うプレイは格調高いスタンダード集と言える。
Stardust (Victor) 1958.07 コルトレーンのバラードを中心にコンパイルした企画盤。深い情感を湛えたプレスティッジ時代の名演ばかりを収録している
http://images-jp.amazon.com/images/P/B000000YDW.01._AA160_.jpg Standard Coltrane 1958.07 トランペットとフリューゲルはウィルバー・ハーデンというコルトレーンのアルバムでは珍しい組み合わせの作品。

商品の詳細

Bahia 1958.07 おなじみの「セッションをそのまま録音した」かのような、くつろぎに満ちた演奏集の一つ

Coltrane Time 1958.10 ケニー・ドーハムとジョン・コルトレーンの2管をフィーチャーしたクインテットで、ピアノはなんとセシル・テイラーなのだ

john coltrane 5tet with red garland 1958.12 58 年を中心としたハード・バップ時代のジョン・コルトレーンの記録。レッド・ガーランドとのPrestegeでの共演盤を収録
Plays For Lovers 1956-1958 ゆったりとメロウな気分にさせてくれるJohn Coltraneのコンピレーション・アルバム

Coltrane For Lovers 1956-1958 ここにも熱いコルトレーンが居ます。バリバリ吹くバトルのような彼ではなく抑揚の効いた、歌心溢れる熱い演奏ばかりです。

BAGS & TRANE 1959.01 本作はヴァイブ奏者、ミルト・ジャクソンとテナー・サックス奏者、ジョン・コルトレーンによるアルバム

ジャイアント・ステップス(+8)

Giant Steps 1959.05 新時代のテナーサックス奏者コルトレーンの革新性が誰の目にも明らかとなった、記念碑的アルバムである。

商品の詳細

Coltrane Jazz 1959.11 1・7が1959年11月24日、3・4・5・6・8が1959年12月2日、2が1960年10月2日録音。

Live 1958

1958-1959

 

Broadcast Sessions 1958 1958-1959 本作はラジオ音源。故に企画的な意図も考えられますが、名盤後から名盤への経路が少し見えたと言っても良い、

Konserthuset Stockholm 1960.03 Live in Stockholm 1960から5曲をセレクトしたアルバム.
Avant-Garde 1960.06 このアルバムはコルトレーンが前衛ジャズに挑戦した最初の作品である。
http://images-jp.amazon.com/images/P/B000005HFY.01._AA160_.jpg Like Sonny 1960.09 1〜4曲は、1960年9月8日カリフォルニアでの録音。二つ目のは、5〜9曲目は1958年ニューヨークでの録音。

Plays the Blues 1960.10 コルトレーンのブルースはメロウでソウルフルだ。ブルースの本質に迫る熱演だ。

My Favorite Things

My Favorite Things 1960.10 本盤の録音に臨んだ。本盤のタイトル曲は、ミュージカル「サウンド・オブ・ミュージック」の挿入歌

Coltrane's Sound

Coltrane's Sound 1960.10 1960年10月21日から26日『マイ・フェイバリット・シングス』・『コルトレーン・プレイズ・ブルース』『コルトレーンズ・サウンド』

Ole Coltrane

Ole Coltrane 1961.05 彼独自の音楽が確立され始めた頃の名盤。Eric Dophy、Freddie Hubbardの好演も光る。

Africa Brass Vol 1 & 2 Sessions 1961.05 コルトレーンのインパルス第1作,契約したコルトレーンが最初にやりたかった音楽が多管編成の音楽というのは意外
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/en/thumb/c/ce/Trane%27s_modes.jpeg/220px-Trane%27s_modes.jpeg Trane's Modes ( The Mastery Of John Coltrane Vol. 4) 1961.05 ルトレーンの没後約10年後にアナログでリリースされたうちの一枚、The Mastery シリーズの四作目。

Live At The Village Vanguard

Live At The Village Vanguard 1961.11 ヴァンガードに出演したコルトレーン・グループの熱いライヴ。4日間の演奏の中から極上の3曲がセレクトされている。
Live At The Village Vanguard: The Master Takes 1961.11 4枚の総括として、録音順に整理し直しての再発です。一時代を画する空前絶後のライブ録音です

The Complete 1961 Village Vanguard Recordings 1961.11 「Impressions」、「The Other Village Vanguard Tapes」、「Trane's Mode」の4枚を録音順に整理し直しての再発です

Impressions

Impressions 1961.11 「LIVE AT THE VILLAGE VANGUARD」の姉妹盤
European Impressions/John Coltrane and Eric Dolphy European Impressions 1961.11 John Coltrane、Eric Dolphyの欧州公演を2個所分まとめた盤。Eric Dolphyの方が表現が率直
商品の詳細 The Complete Copenhagen Concert 1961.11 モダン・ジャスの大きな曲がり角を見事に捉えた生きた記録になっていることを、体感してほしいと思う。
Quartet And Quintet In Europe 1961.11  
John Coltrane - Coltranology Volume One Coltranology Vol.1,2 John Coltrane / COLTRANOLOGY VOL.2 1961.11 ループのように同じフレーズをソプラノサックスで繰り返し吹き、高みへと目指す演奏は聴けば聴くほどコルトレーンの集中力や精神性が伝わってきます。
The Complete Paris Concerts 1961.11 海賊盤さながらのジャケットの佇まいにおっかなびっくり購入した本盤。
The Other Village Vanguard Tapes 1961.11 ドルフィーのアブストラクトな側面が最も光っていた時期でしょうね。コルトレーンを先導しているような印象もある。
Inner Man 1962.02 インパルスのBirdlandの前年の、同所におけるライブ
That Dynamic Jazz Duo! 1962.02  
Coltrane 1962.04 伝説のコルトレーン四重奏団の初の『完全な』アルバムが本作である。
Coltrane Coltrane +2 1962.04 1962年4月11日、6月29日他録音。伝説のコルトレーン四重奏団の初の『完全な』アルバムが本作である。
John Coltrane Quartet 1962.04 ジミー・ギャリソンが正式にメンバーとなった第1作。ここに史上名高いカルテットのメンバーが全員顔を揃えた。

Coltrane Impulse AS-21 1962.06 『インチ・ワーム』はソプラノでのトレーンの得意な表現方法ですね。意味はともかく、愛らしく良い曲です

Duke Ellington and John Coltrane

Duke Ellington and John Coltrane

1962.09

デューク・エリントン(p)と共演

The Complete Graz Concert 1962.11 John Coltraneの62年訪欧楽旅時のライブ盤です。
The Complete 1962 Stockholm Concert 1962.11 John Coltraneの非公式盤の中では、上級に属する音質だと思います。サックスの音色に艶があります。
Stockholm 62 The Complete Second Concert Vol. 1,2 1962.11  
Live In Denmark 1962 1962.11 11月22日のコンサートはジャズ・アンリミテッドというレーベルから『Live In Denmark 1962』というタイトルで出ていた
The Complete Graz Concert Vol. 1,2 1962.11  
http://images-jp.amazon.com/images/P/B000000YW7.01._AA160_.jpg Bye Bye Blackbird 1962.11 トレーンの黄金のカルテットは1962年に欧州ツアーで公演を行っていますが,この頃の欧州での演奏はどれも素晴らしい

Ballads

Ballads 1962.11 もはや語りつくされてる名盤、傑作バラード集

John Coltrane & Johnny Hartman

John Coltrane & Johnny Hartman 1963.03 ジョニー・ハートマン(Vo)と共演
Live at Showboat Philadelphia 1963.06 John Coltraneの大傑作ライヴ,フォラデルフィアのクラブ「Showboat」での音源が本作
Dear Old Stockholm 1963.07 John Coltraneがエルヴィンの次に重用したRoy Haynesとの二つのセッションを纏めたもの。
Newport '63 1963.07 マイ・フェバリット・シングスのベストプレイとして有名な63年のニューポートジャズ・フェスティバルの録音。

Selflessness Featuring My Favorite Things 1963.07 「ニューポート・ジャズ祭」での収録も含む
To The Beat Of A Different Drum 1963.07 日の目を見た強烈な2曲、"After The Crescent"と"One Down, One Up"

Coltrane Live at Birdland 1963.10 ニューヨークの名門ジャズ・クラブ、バードランドでのライヴの模様を収録した実況盤。
The European Tour 1963.10 この中で一番好きな曲は「Mr. P.C.」です。私はこの演奏が一番好きです。
The Complete 1963 Copenhagen Concert 1963.10 1963年のヨーロッパLiveでは比較的音がよいほうです。「Naima」のはじめのテーマはソプラノで吹いています。
The Paris Concert 1963.11 発売された当時は、何れの曲も1963年の10月に録音された曲となっていましたが、後に修正されています。
Unissued Concert In Germany 1963 Part One 1963.11 トレーン3度目の欧州ツアー、63年11月のドイツはシュトゥットガルト公演。放送音源でしょうか、音質は良好。

Afro Blue Impressions 1963.11 Coltrane の代表レパートリーがズラリと並ぶ凄い選曲でカルテットの充実振りがストレートに伝わり、全てが良い
live at the half note 1963 Birdlandと同じく1963年のライヴ音源があるじゃないですか!しかもこれまた有名クラブ「Half Note」でのライヴ
Live Trane: The European Tours 1963 自己のカルテットの路線を確立し、更に完成度を高めていく過程が時間を追って如実に判ります。
European Tours: Live Trane 1961-1963 このCD7枚組のアルバムには、3度にわたるヨーロッパツアーの間に演奏された曲が収録されている。

Crescent

Crescent 1964.04 名盤「バラード」と同じく静かめの曲が中心のアルバムだが、質感は全く違う。

A Love Supreme

A Love Supreme 1964.12 数あるコルトレーンのアルバムの中で、最も完成度が高く彼の精神性を象徴した作品を選ぶとなるとこの作品

A Man Called Trane 1957-1964  

Transition

Transition 1965 収録直後「フリージャズ宣言」

The John Coltrane Quartet Plays 1965.02 至上の愛とアセンションの間に当たる。『調性』のある最後の作品とも言える重要な作品
Feelin' Good 1965.02 1・2・4が1965年5月17日、3が1965年2月18日録音。コルトレーンのインパルス第9作。

One down, One up: Live at the Half Note 1965.03 ラジオで毎週放送されていたハーフ・ノートでのギグを中継する番組が音源です。
Creation 1965.04 このアルバムは,コルトレーンが”アセンション”を発表した頃ですから,彼がその後により宗教的、精神的な方向に向かう
Coast to coast 1965.04  
Brazilia 1965.05  
Infinity 1965.06 「インフィニティー」は、ジョン・コルトレーンの未発表オリジナルの演奏に熱心なコルトレーン・フリークが激高したという

Ascension

Ascension

1965.06

フリージャズ到達点 集団即興演奏

Living Space 1965.06 このアルバムは、録音した当時はお蔵入りして、1998年の3月にリリースされた

Kulu se Mama

Kulu se Mama 1965.07 アフリカ民族音楽を取り入れる

Live in Antibes 1965 1965.07 1965年の7月、フランスのアンティーヴで3日間かけて行われたライブの模様を収録したものです。
http://images-jp.amazon.com/images/P/B000000JKR.01._AA160_.jpg Live In Paris 1965.07 アンティーヴ・ジャズ・フェスティバルでの音源は、さまざまなタイトルのもとブートレグ盤で多数出回っている
Giants of Jazz - Disc 068 1965.07  
A Love Supreme Live In Concert 1965.07 おそらく「A Love Supreme(Deluxe Edition) Disc2」に収録されている演奏と同じ音源と思われます。
THE COMPLETE CONCERTS 1965.07 名演「アセンション」がライブで取り上げられた唯一の記録
live in complain - la - tour 1965 1965.08 John ColtraneのAscension「神の国」が録音された後の訪欧楽旅中のベルギーでのラジオ録音らしい。

Sun Ship 1965.08 中期〜後期コルトレーンサウンドを語るうえでの重要なアルバムです。

First Meditations For Quartet 1965.09 このアルバムはスタジオ録音ということで一曲が比較的短くまとめられていて聴きやすいほうだと思います。

Live In Seattle 1965.09 「ライブ・イン・シアトル」(1965年)が未発表テイクを加えて再発売されました。

オム

OM 1965.10 『アセンション』から3ヶ月後に吹込まれた,極めて呪術的で濃密な作品

Meditations 1965.11 11月23日、ニュージャージーにあったヴァン・ゲルダー・スタジオにて録音。当然、あのゲルダーのスタジオだ。

My Favorite Things: Coltrane at Newport

My Favorite Things: Coltrane at Newport 1965 「ニューポート・ジャズ・フェスティバル」の1963年(1〜3曲目)と65年(残り)を1枚にまとめたもの
http://www.alwaysontherun.net/coltrane/mastertapes.jpg From The Original Master Tapes 1961-1965 India ? Spiritualの流れが凄すぎる。Eric Dolphyのバスクラの浮遊するポジショニングが絶妙。
Live At Birdland And The Half Note 1962-1965  

Jupiter Variation 1966.02 アルバム・リリースは78年だが、生前未発表録音の曲だけで構成されたというのが信じられない、完成度の高い作品。

Cosmic Music 1966.02 スピリチュアルな雰囲気の作品集で、コルトレーンのアグレッシブなソロも生前録音の1曲目と3曲目で炸裂する。

Live At The Village Vanguard Again

Live At The Village Vanguard Again! 1966 「ヴィレッジ・ヴァンガード」ライブ録音

Live in Japan

Live in Japan 1966.07 来日公演のライブ録音
The Best Of John Coltrane 1964-1967 1964から1967にかけてのベストアルバム

Interstellar Space 1967.02 1967年2月22日の録音で、死の5ヶ月まえ。演奏はコルトレーンとドラムのラッシド・アリとのデュオ

Olatunji Concert 1967.04 これまでプライべート録音の存在が知られていたが、レコード化されたのは今回が初。

Expression

Expression 1967 遺作

Stellar Regions 1967.02 死後、未亡人アリス・コルトレーンによって後期の作品が何枚か発表されましたが、この作品もその中の1枚です。
The Gentle Side Of John Coltrane 1991.10 70年代に編纂されたコルトレーンのインパルス時代の名コンピとして名高い作品を日本初CD化。
Trane's Blues 1991 コルトレーンのブルース演奏に焦点をあてたベスト盤。
Very Best Of John Coltrane 2012.07.05 孤高のサックス奏者 John Coltraneが1958年に在籍したPRESTIGE RECORDS音源によるベスト・セレクション。

Best Of John Coltrane    

Only the Best (Remastered Version)    

THE BEST OF JOHN COLTRANE

Vol 1

  コルトレーン三昧したい方には是非おすすめ。ただしほぼ4時間かかる。
Copyright © 2011-2015 toppe 2 All rights reserved.
by ジャズアルバム紹介



inserted by FC2 system