私が所有するアルバムをご紹介いたします。
Topページ
好きなアルバム
最近聴いたアルバム
YouTube
気になるサイト

  【 Freddie Hubbard 1938.04.07 - 2008.12.29 】      Freddie_Hubbard.xls

  Solo "A La Mode"

  Live at the Village Vanguard

  Jazzwoche Burghausen 1991

  "Birdland" (Live In Studio)

  Straight Life

少年時代、フレディ・ハバードはインディアナでウェス・モンゴメリーとその兄弟を含む数多くの音楽家たちと親交を結んだ。ハバードのジャズのキャリアが本格的に始まるのは、1958年のニューヨーク進出からである。ニューヨークで彼は、オーネット・コールマン、エリック・ドルフィー、スライド・ハンプトン、J・J・ジョンソン、フィリー・ジョー・ジョーンズ、クインシー・ジョーンズ、オリバー・ネルソンそしてソニー・ロリンズ等と共演している。彼は、影響力の強いハード・バップ演奏集団であったアート・ブレイキー・アンド・ザ・ジャズ・メッセンジャーズにおける演奏によって有名になった。その演奏は"Mosaic、Buhaina's Delight、Free For All"等のアルバムに収録されている。1960年代初頭、ハバードはブルーノート・レコードに広範な録音を残している。ブルーノート初登場にしてバンドリーダーを務めた"Open Sesame"を皮切りに、8枚のリーダーズアルバムを残し、28枚のアルバムにサイドマンとしてその名を刻んでいる。それらの録音のほとんどは、同時代のブルーノートの多くの音源がそうであるように、今日では古典とみなされている。コールマンの"Free Jazz"、エリック・ドルフィーの"Out to Lunch"、ジョン・コルトレーンの"Ascension"など、いくつかの初期のフリー・ジャズの古典の中にもハバードを見出すことができる。しかし彼は、それらのフリージャズの影響を受けながらも、完全にとらわれてしまうということは無かった。商業的なスムーズジャズのアルバムが批判を呼んだとはいえ、1970年ごろの彼は、その炎のような、そしてメロディックなインプロビゼーションと驚異的なテクニックによって、リーディングトランペッターとしての全盛期を迎えた。

 フレディ・ハバードのアルバム一覧 ※ 青字は未所有  
アルバムタイトル 録音年 特記事項

商品の詳細

Open Sesame 1960.06 1960年録音のフレディ・ハバードの『Open Sesame』は単なる名盤ではない。歴史が変わる瞬間をとらえた作品なのだ。

B000005HAF

Goin' Up 1960.11 ハバードがマイルスやコルトレーンのサイドメンを従え、新世代のリーダーぶりを見せつけたブルーノート第2弾。 
Art Blakey, Freddie Hubbard, Horace Silver, Max Roach - Europa Jazz Europa Jazz 1960,1962  

B00007KMNO

Hub Cap 1961.04 リーダー作第3弾は、フレディの完璧なテクニックが存分に駆使された自信作。3本管編成で全体のサウンドに厚味が加わり、その迫力に圧倒される。 
bs4653 No 5 1961.08 この作品は本来、tbのウイリー・ウィルソンの初リーダー作として、幻のレーベルと名高い 
B0000015P4 Minor Mishap 1961.08  
B001P5CZS4 Groovy 1961.08 悲運のレーベル、JAZZLINEに残されたあのハードバップ・セッションの全貌フレディーの熱いプレー 

B0001GWAL0

Ready For Freddie 1961.08 本作が録音されたのは1961年8月。Freddie HubbardとWayne Shorterが初顔合わせした公式のスタジオレコーディング 
B000003N86 The Artistry Of Freddie Hubbard 1962.07 私はこれがハバードのインパルスのベストだと思います。フレディ・ハバードが考える三管ハードバップがここに結実している 

Hub-Tones/ Freddie Hubbard

Hub- Tones 1962.10 ブルーノートにおけるフレディ・ハバードの代表作であり、トランぺッターとしての実力を十分に見せ付けた傑作アルバム。 

HERE TO STAY/FREDDIE HUBBARD

Here to Stay 1962.12 メッセンジャーズのメンバー・リストと似ている気がするけど、演奏は相当にFREDDIE HUBBARD色が強い、良い盤。 
The Body and Soul/ Freddie Hubbard The Body and Soul 1963.03 Wayne Shorterの編曲による伴奏に乗せて、彼の他、Wayne Shorter、Curtis Fuller、Cedar Walton他がスウィングする。Eric Dolphyは、やはりいつものEric Dolphy。 

B000005HCR

Breaking Point 1964.05 このアルバムはジャケットと比例するように、ハバードの鋭いアプローチが輝いています。 

B0002KQNZ4

Blue Spirits 1965.02 フレディさんが 持てる才能 労力 時間を 最大限注ぎ込み 作り上げた労作である事に異論は無いでしょう 

THE NIGHT OF THE COOKERS/FREDDIE HUBBARD

The Night of the Cookers Vol. 1 1965.04 フレディ・ハバードとリー・モーガンという,人気トランペッターの共演を収めたライヴの第1集。 

The Night Of The Cookers Volume 2

The Night of the Cookers Vol. 2 1965.04 FREDDIE HUBBARDとLEE MORGANが一緒に、しかも長尺の演奏をCD2枚にわたって繰広げると言う趣向。 
B000AY9OMG Jam Gems - Live At The Left Bank 1965.06 1965年ボルチモアでのライヴ音源。いつもは大人しい印象のあるジミー・ヒースのテナーサックスが吼えまくる 

B000002JL1

Backlash 1966.10 最初の2曲である。 がめちゃめちゃかっこいい。Backlashはどう訳すのだろう。「反撃」という言葉しか思い浮かばない。 
Fastball: Live at the Left Bank Fastball  Live At The Left Bank 1967.04 どうもこのアルバムでのFreddieは勢いまかせというか,相変わらず威勢はいいのだが, 
B00000I9EO High Blues Pressure 1967.11 1967年ATLANTIC原盤。ジャズ・ロック的なアレンジとダークなムード、新主流派な音とレイドバックしたファンクな感じ 
B00005UVAC A Soul Experiment 1969 '69年作アトランティック音源。ART BLAKEY&THE JAZZ MESSANGERS退団'64年からCTI移籍までのミッシング・リンク。 

B00004NKC1

The Black Angel 1969.05 アトランティック創立50周年記念の再発作品。独自のスタイルと類まれな才能で,時の人となったトランペット奏者フレディの69年NY録音。 
商品の詳細 The Hub Of Hubbard 1969.12 1969年にMPSに録音された傑作。ストレートアヘッドなジャズをバリバリ吹きまくるハバード 
B0026J8LEA Without A Song Live In Europe 1969 1969 珍しいワン・ホーン・カルテットで、しかも一曲を除いて初お目見えというライヴ音源 

B000068D1J

Red Clay 1970.01 CTI時代の1970年に録音したフレディ・ハバードの人気作。CTIオールスターズといっていい豪華な顔ぶれだ 

B000002AGR

Straight Life 1970.11 ここでのハバードは、本当に楽曲を大切に扱うように、フリューゲルホーンでしっとりと吹ています。 
FREDDIE-HUBBARD-ILHAN-MIMAROGLU-SING-ME-A-SONG-OF-SONGMY Sing Me A Song Of Songmy 1971.01 '71年実験作。≪コロンビア・プリンストン電子音楽センター≫でリアライズしたテープと、自身のクインテットとの共演盤。 
B0000026AN First Light 1971.09 セベスキーのゴージャスなアレンジの上で吹いてるフレディってやっぱりカッコいい 
B0000026IX Sky Dive 1972.10 ,コブハムやベンソンを向こうに回し,ハツラツとしたトランペット・ソロを聴かせてくれている。そしてピアノはなんとキース・ジャレット。妙なメンバーだけど演奏はゴキゲン。 
B00008KKWY Stanley Turrentine In Concert Volume One 1973.03 当時まさに脂の乗り切った旬のミュージシャン達を集めたオール・スター・メンバーによるリアル・ジャズ路線 
B00008KKWZ Stanley Turrentine In Concert Volume Two 1973.03 ファンク・ビートとモード・ジャズの方法論を一体化してシーンを牽引するHancockを中心とした演奏が大きくフィーチュアされている 
商品の詳細 Keep Your Soul Together 1973.10 73年のCTIレーベル音源が世界初CD化。セプテットを率いてファンキーに吹きまくる、フレディ・ハバードの隠れた傑作。 
Vision~Redescription of his story1970-1974 Vision Redescription of his story 1970-1974 1970-1974  
Polar AC -CD Polar AC 1974 トランペットの巨匠フレディ・ハバードのCTIのラスト作。ジャズとフュージョンの共存 
High Energy Hi Energy 1974.04 スティーヴィ・ワンダーの"Too High"をカヴァー。ワウ・ギターを効かせた原曲よりもファンキーなアレンジがGOOD 
Freddie%2BHubbard%2B-%2BGleam%2B%25281975%2529 Gleam 1975.03 日本のみでリリースされたライヴ盤。ジョージ・ケイブルズのエレピ、バック・クラークのパーカッションがサウンドの要となった 
c0806ff4.jpg Liquid Love 1975 70年代フュージョン/クロスオーバー時代にも、本作のような傑作を吹き込んでいた 
Windjammer Windjammer 1976 バックのアレンジに合わせそれまでには無かったような メロディアスなフレーズを円熟味を含んだ安定したテクニックで吹いていましてこれが真に気持ちが良いんです 
Bundle of Joy Bundle Of Joy 1977 今までCD化されなかったのが不思議ですね。フレディのペットも朗々としていて良い 
Super Blue Super Blue 1978.03 このメンツだけでCTI的な音を想像する。聴いてみると、想像通りの音であった。 
Love Connection The Love Connection 1979.02 共演しているチックやスタンリーにひそかに期待していたりしたのだが、ふたを開けてみると、結構コレが、聴ける 
Skagly Skagly 1979.12 フレディ・ハバード、70年代フュージョンの一枚ですTheme from Summer of '42 はハバードのロマンティックな面が出た素晴らしいバラード演奏です。 
B000005OBO Back To Birdland 1980 西海岸の気心の知れた仲間とのセッションである。このアルバムは80年代のフレディのものではかなり良い出来。 

B000000YXY

The Alternate Blues 1980.03  
B000000YS6 Trumpet Summit Meets The Oscar Peterson Big 4 1980.03  
B000006NQ4 At The Northsea Jazz Festival 1980.07 80年オランダでのライヴを収録した2枚組LP。"Red Clay"、"First Light"などCTI時代の代表曲を演奏 
Freddie Hubbard - Mistral Mistral 1980.09  
CD FREDDIE HUBBARD フレディ・ハバード / PINNACLE ; Live & Unreleased from Keystone Korner Pinnacle 1980 1980年、花形トランペッター、フレディ・ハバードの未発表ライブ音源が登場 
B000006CCM Outpost 1981.03 このトリオをバックに従えて悪いハズもなく、アル・フォスターの切れの良いドラムワークだけでも満腹になるのでした。 
Rollin Rollin 1981.05 今までなぜかCDになってなかった(?)、フレディ・ハバード絶頂期の1981年ドイツでのライヴ盤。 
Hubbard, Freddie - Anthology: The Soul-Jazz Fusion Years 66-82 CD Cover Art Anthology 1981.05  
B000008BB8 Ride Like The Wind 1981.06 Freddie Hubbard のフュージョン・アルバムの代表作.1982年のフュージョン・アルバムの最優秀録音の一つ 
Freddie Hubbard - Splash Splash 1981 ディスコ色強めな81年のアルバム。女性シンガー、ジーニー・トレイシーを全編にフィーチャー。 
Keystone Bop: Sunday Night Keystone Bop Sunday Night 1981.11 キーストン・コーナーにおけるライヴ盤。前編として、『キーストン・バップ:フライデイ&サタデイ・ナイト』もあるので、併せて楽しむとなお良い 
Keystone Bop: Friday / Saturday Keystone Bop, Vol. 2 : Friday & Saturday Night 1981.11 ボビー・ハッチャーソンやビリー・チャイルズが好演しています。「ラウンド・ミッドナイト」では、ジョー・ヘンダーソンのテナーがフィーチュア 
Freddie Hubbard A Little Night Music A Little Night Music 1981.11  
Hubbard, Freddie - Born To Be Blue CD Cover Art CD music music CDs songs album Born to Be Blue 1981.12 Billy Childs他の若手を相手に、Freddie HubbardとHarold Landのベテラン両名が、気持ち良くスイングした盤。 
Hubbard, Freddie - Best Of Freddie Hubbard CD Cover Art The Best Of Freddie Hubbard 1981.12  
51672Mae44L The Griffith Park Collection 1981 これは「もうひとつのV.S.O.P」ともいうべき傑作。 
51gF1O47W4L The Griffith Park Collection 2 1981 素晴らしいメンバーで82年に実況録音された名作。が、知名度はイマイチのような気がする。不思議だ。 
B000024VG8 Face To Face 1982.05 ハバードとピーターソンの珍しい初共演アルバム。今までありそうでなかった二人の共演なのだが、今作はそれを感じさせない程のハッピーでスウィンギーな素晴らしい内容。 
B00002DGLC Time Speaks Dedicated To The Memory Of Clifford Brown 1982.12 当代最高のトランペッターふたりにブラウンの親友ゴルソンを配し、亡き天才を偲んで行われた感動の名セッション。 
B00005NG3Y Sweet Return 1983.06 特に目立つのは女流ピアニスト=ジョアンブラッキーンだ。リリカルで透明感のあるドライビングサウンドがすばらしい。 
Freddie Hubbard - The Rose Tattoo (1983) (Remastered 1991) The Rose Tatoo 1983.12 フレディ・ハバードの映画音楽とスタンダードの名曲を題材にミュート・プレイを全篇にわたって披露する個性豊かなアルバム。 
220px-Double_Take_%28album%29 Double Take 1985.11 モダンジャズにおける巨匠トランペッター二人のバトル。 
Life Flight Life Flight 1987.01 87年録音のアルバム。モーダルなハードバップ"The Melting Pot"、"Life Flight"がオススメ 
B00002DGIK Temptation 1987.05  
商品の詳細 Stardust 1987.06 ジャズ・メッセンジャーズを介して交流を深めた2人の久しぶりの共演。 
220px-The_Eternal_Triangle The Eternal Triangle 1987.06  
B00002DGLP Feel The Wind 1988.10  
Topsy/ Freddie Hubbard Topsy 1989.12 日本制作でちょっとベタな選曲ですが、この実力派に肩の力を抜かせる効果はあったようで、出来は素晴らしい。懐かしい 
a At Blue Note Tokyo 1990.04  
Live at Fat Tuesday's Live At Fat Tuesday's 1991.12 ハバードの最末期のライブ音源。ブルーノート時代の32分音符を吹きこなす軽業師じみた右手もタンギングも影を潜め、どこか空気が漏れているかのようなくすんだ音色 
Blues for Miles

Blues For Miles 1992 92年に日本で録音した日本企画のマイルス・トリビュート作。 
Copyright © 2011-2015 toppe 2 All rights reserved.
by ジャズアルバム紹介



inserted by FC2 system